haruシャンプーの使い方を教えてください!

haruシャンプーの使い方を教えてください!

haruシャンプーの使い方を教えてください!

 

ノンシリコンだけどしっとり成分がたっぷり入ってる
リンス不要で抜け毛や白髪をケアするharuシャンプー

 

 

なにか特別な使い方があるの?
簡単なの?など気になると思います!

 

 

こちらではharuシャンプーと一緒に届く
「ご使用方法」↓をもとに正しい使い方を
私の知りえたまめ知識も含めながらご紹介します♪

 

 

 

 

 

1. ブラッシング

 

 

シャンプー前のブラッシングは
どのシャンプーを使うときも
したほうが良いですよ♪

 

 

毛先から根本まで徐々にとかすことで
キューティクルを守りながら余分なほこりも除けますし
髪のもつれをほぐすので余計な抜け毛を減らせます♪

 

 

 

2. しっかり前洗い

 

 

髪と頭皮を「ぬるま湯」でしっかり
2〜3分ほど洗い流すことで、髪と頭皮に水分が行きわたり
シャンプーの泡立ちもアップ!

 

 

実は、ちゃんと前洗いをすることで髪や頭皮の汚れの
7割くらい落ちているそうです!

 

 

2度洗いも不要になるので時短にもなります☆

 

 

 

3. もこもこ泡で洗髪

 

 

シャンプーを適量手に取り、
手のひらの上でなじませ
髪の毛につけながら泡立てます

 

 

市販の安価なシャンプーだと
刺激の強い洗浄成分が入っているため

 

 

手のひらで泡立ててから髪の毛に
着けたほうがよいと言われているのですが

 

 

haruシャンプーは頭皮に優しいアミノ酸系
洗浄成分を使っているので髪の毛につけながら
泡立てることができます♪

 

 

頭皮を傷つけないように指の腹を使って
頭皮を洗うように優しくマッサージしながら
もこもこ泡で洗髪します

 

 

haruシャンプーはノンシリコンでありながら
泡立ちもバッチリなんです↓

 

 

 

このもこもこ泡を2〜3分髪につけたままにしておくことで
シャンプーの栄養成分が浸透しやすくなり
洗い上がりもよりしっとりしますよ♪

 

 

自然な柑橘系の香りに包まれて
幸せな気分にもなります♪

 

 

 

4. 頭皮を中心にすすぐ

 

 

これも、どのシャンプーを使っても
同じなのですが

 

 

かゆくなったりベタつかないように
しっかりシャンプー剤を洗いながしてくださいね!

 

 

すすぎも指の腹をつかって優しくマッサージをしながら
洗い流してくださいね

 

 

美容院のようにシャワーヘッドを
頭につけるように流すのもよく
泡が落ちるので良いです♪

 

 

 

5. 根本を中心に乾かす

 

 

髪の毛は濡れているときが
一番ダメージを受けやすいいので
なるべく早めに乾かしましょうね

 

 

キューティクルを傷めないように
髪の毛を挟むようにタオルドライし

 

 

その後、髪の毛束を持ち上げながら
ドライヤーを頭から15センチのところからかけます

 

 

ドライヤーは頭皮から毛先のほうへ風を流すように
かけるほうがキューティクルを傷めないそうですよ

 

 

熱風で乾かしすぎも頭皮や髪に良くないので
頭皮が乾いて髪の毛も8割くらい乾いたら
冷風で仕上げます!

 

 

 

 

 

と以上になりますが、
3以外はどのシャンプーを使う時も
気を付けたいことでもあったりします!

 

 

なのでharuシャンプーだから
特別難しい使い方ということでもないので、
気軽に始められますよ♪

 

 

haruシャンプーの付属の「ご使用方法」に
さらに細かいポイントなどもわかりやすく
記載されているので楽しみにしてくださいね♪