haruシャンプーの成分について詳しく教えてください

haruシャンプーの成分について詳しく教えてください

haruシャンプーの成分について詳しく教えてください

 

 

100%天然由来っていっても本当に髪や頭皮にいいものなのかしら?

 

 

成分表で名前をみただけではわからないので
もう少し詳しく知りたい!

 

 

という方も多いのではないでしょうか

 

 

haruシャンプーの成分の一つ一つについて調べてみましたので
参考にしてくださいね

 

 

成分評価は安全性が高く髪や頭皮に良いものかどうかで
評価させていただきました。

 

 

<成分のポイント>

 

100%天然由来

 

洗浄成分がアミノ酸系界面活性剤なので低刺激でエコ

 

シリコン・合成ポリマーなど化学成分ゼロ

 

 

※成分表は量の多いものから表記されますので
成分表と同じ順番にしています。

 

成分名 説明 評価
精製水(純水)。

ココイルグルタン酸TEA アミノ酸洗浄成分。ヘアコンディショニング効果。

 

コカミドDEA 増泡性・泡の安定性の為に界面活性剤の補助として配合される非イオン界面活性剤。

グリセリン 食品・化粧品・医薬品など幅広く製品に使われてるアルコールの一種。保湿剤の役割。

 

ココイルメチルアラニンNa アミノ酸系界面活性剤。

 

ココイル加水コラーゲンK アミノ酸系合成界面活性剤。保湿・コンディショニング効果。

 

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

天然の脂肪酸とアミノ酸がベースの界面活性剤。
毛髪ダメージの補修・毛髪表面のコート効果・地肌ケア効果。

イノシトール ビタミン様物質。頭皮の健康保持・抜け毛、湿疹等の予防。

 

ビワ葉エキス 抜け毛予防・育毛。

 

アセチルテトラペプチド-3

高い育毛効果のあるキャピキシルの2大成分の一つ。
極めて強力な細胞修復能力を持つ。

 

アカツメクサ花エキス

キャピキシルの2大成分の一つ。
イソフラボンが大豆の10〜20倍含まれている。抜け毛予防。

 

サクラ葉エキス

多くの化粧品に使われている成分。
保湿・抗炎症・メラニン生成を抑える・美白・肌荒れ効果。
頭皮を改善しかゆみも抑える。

センキュウ根茎エキス 頭皮の炎症を抑える・血行促進。

リンゴ果実培養細胞エキス

4か月たっても腐らないといわれているリンゴの幹細胞を培養したエキス。
頭皮のターンオーバーを促す・アンチエイジング効果・抜け毛予防。

 

ハイブリッドローズ花エキス

抗糖化作用・抗酸化作用・保湿。
毛髪にハリ、コシを与え頭皮を改善する。

 

カツミレ花エキス

カツミレ(カモミール)の花のエキス。
発毛促進、フケ・かゆみを抑える、殺菌効果、炎症を抑える。

ブッソウゲ葉エキス

ブッソウゲ(ハイビスカス)の葉のエキス。
保湿作用が高く植物性ヒアルロン酸と言われている。
頭皮や毛髪の潤い成分。

ラミナリアオクロロイカエキス

フランスのブレア諸島に生息する黄金海草から抽出したエキス。
保湿・紫外線からの保護・頭皮の新陳代謝を活性化・抗酸化作用など。

 

アセチルヘキサペプチド−1

アラニン、アルギニン、ヒスチジン、ロイシン、フェニルアラニン、トリプトファンの6つのアミノ酸からなる。
頭皮の保護・頭皮の健康保持。

デキストラン グルコースからなる多糖類の一種。増粘安定剤。保湿。

 

ヘマチン 血液に含まれるヘモグロビンの成分。痛んだ髪の補修作用・メラニン色素復元効果(白髪予防)・紫外線からの保護・活性酸素除去。

オリーブ油

皮脂量を保ちつつ毛穴汚れを落とせる。
頭皮の乾燥予防・頭皮の環境改善。

オレンジ果皮油 頭皮の乾燥改善・抗炎症・殺菌作用・頭皮を整える。

 

キュウリ果実エキス 収れん効果(肌のひきしめ)・高い保湿作用・頭皮の乾燥改善・抗炎症・消臭・頭皮を整える。

海塩

海水から精製した塩。
頭皮のクレンジング効果・消臭効果。

 

ケイ酸Na 緩衝材・ph調整剤。

ポリクオタニウム-10

カチオン界面活性剤。
ヘアコンディショニング効果・静電気を抑える(帯電防止効果)・
皮膜形成剤(髪や肌の表面に薄い膜を形成してダメージを防ぐ)

 

ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)

羊毛から採れるケラチンたんぱく質の分解物を、毛髪に吸着し易くした成分。毛髪と同じ成分。
毛髪の保護・保湿・ダメージ補修。

 

ペタイン

アミノ酸の一種。両性界面活性剤。
吸湿性と保湿性が高く、浸透性に優れ肌や髪に弾力と潤いを与える。

 

カプリリルグリコール

多価アルコールの一つ。アレルギー性が少なく肌に優しい。
高い吸湿性。保湿効果。抗菌作用。防腐効果。

カプリン酸グリセリル

酸化しにくい油脂。
皮膚を軟化させるエモリエント効果・保湿効果・乳化作用。

 

ラウリン酸ポリグリセリル−2

合成界面活性剤。
乳化剤。

 

ラウリン酸ポリグリセリル−10

非イオン系合成界面活性剤
乳化剤・安定剤・保湿剤。

BG

多価アルコールの一種。
保湿剤、抗菌作用、エキス抽出剤。防腐剤効果。

 

レシチン

天然の界面活性剤。
大豆や卵黄から得られる保湿成分。エモリメント効果も。

 

キサンタンガム 増粘安定剤

 

グレープフルーツ果皮油 香料、リラックス効果

 

オレンジ油 香料、天然洗浄成分

 

レモングラス油 抜け毛改善・皮脂分泌制御作用・殺菌作用・フケ・かゆみ予防。

 

 

 

と、頭皮に優しく髪にも良い成分が配合され、
シャンプーとして心配な成分は配合されていないのがわかりますので
一度試して欲しいシャンプーです♪

 

そして香りの好みや自分の髪質にあっていればばっちりですね!